【今日のもやもや】事務所とWeb会議

コロナ以降、Web会議というものは、もうビジネスに欠かせないものとなっている。

でも、今日そのWeb会議で少しもやもやした。

それは、終業時間の17時が過ぎたとき。隣席の先輩が、自分の席でWeb会議を始めた。
まあ、それは気にしない。
なぜならうちの会社は会議がやたら多く、自席でWeb会議に参加することも多い。
でも、終業時間を過ぎていたため、当たり前だが退社する社員も多く、勤務時間内よりも気の抜けた空気が流れる。

私はまだ仕事をしていたが、他の部署の知り合いが帰り際声をかけてきて、そこから少し団欒が始まった。
(というものも、うちの会社終業後20分間はアイドリングタイムとだが称して、残業時間が出ないのだ)
その知り合いは、先輩の隣の席の社員とも知り合いで、話しかけたため、まあ、その終業時間にWeb会議をしていた先輩を挟んで、私たち3人は団欒を始めたわけだ。
まあ、その後は想像できると思う。

その先輩は、「うるせえな」とぼそりと言って、パソコンを持って会議室へと向かっていった。

今思うと、私の配慮が足りなかったと思う。

でもなぁ、なんとなく言い訳もしたくなってしまうのはどうすればいいのだろうか。
分かっている。自分が悪いのはわかっている。
それでも、「でもさ…」って思ってしまう。

素直に反省できないのは、下記の相手の行動があるからだ。
・終業時間外であるときにWeb会議を自席で行っていた
・苛立ちを他人に分かるように表現した

もう、このもやもやは正直、考えれば考えるほど、「そもそも終業時間外に事務所でやってんだからしょうがないだろ」とか「あんた新人じゃないなのに自分の苛立ちを相手に見せるなよ」や「聞こえるように言うなよ」とかとか、、、いくらでも文句は出るわけで。

でも、そんなこと思っても意味がないので。
それに自分が相手と同じ立場になったとき、同じような行動をしてしまいそうでドキッとした。
特に、自分はイライラや機嫌の悪さが顔に出やすいので、気を付けないとって思った。

と、いうことで、今日のもやもやは、自分への教訓として心に刻もうと思う。

ちなみに、自分がWeb会議の際、使用しているヘッドセットはこちら。


価格も高すぎず、適度にノイズキャンセリングもしてくれるので、初心者におすすめ。
社外のお客さんとの打ち合わせでも使用。
※あくまで、周りがそれほどうるさくない環境での使用
また、話しているときは、おそらく声だけ拾ってくれるので大丈夫ですが、話していない時はミュートは推奨。

ノイズキャンセリングをあまり過信しすぎない方がいいのかなって思う。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました